アルシュの調査一覧
MENU

BLOG

ブログ

ブログ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 行方調査・所在調査、探偵による人探しの成功率はどれくらい?

行方調査・所在調査、探偵による人探しの成功率はどれくらい?

行方調査・所在調査、探偵による人探しの成功率はどれくらい?

所在調査・行方調査…通称「人探し」には、依頼人の切実な思いがあります。

家出した家族、貸したお金を返さずに逃げた人、過去に世話になった恩人、養育費を払わず行方をくらました元配偶者、ネット上でしか交流がない恋人など、どうしても探し出したい理由があるわけです。

そのような思いを受けて探偵は人探しに臨みますが、その成功率はどれほどのものでしょうか。

目次

探偵による人探しの成功率とは

探偵に人探しを依頼する時、やはり気になるのが「本当に見つけてくれるのだろうか?」ということでしょう。その心配は「探偵に人を探し出す能力があるのだろうか?」「本気で探してくれるのだろうか?」という疑いを含んでいます。当然、成功率を重視することでしょう。

逆に、依頼を受ける探偵にすれば、受けたからには見つけ出さないと探偵業者としての信用に関わる問題なのです。そのため、何とか見つけ出そうと努力しています。

その結果、次に示す成功率につながっているのです。

成功率はおよそ70%〜90%!

想像してみてください。もし、全く初対面の人から、ある人物の顔写真を見せられ「この人物の居場所がわからないので探してほしい。」と頼まれたらどうでしょう。今まで一度も会ったことがない人物を探せという話です。そんなこと頼まれても困るとしか言いようがありません。

しかし、探偵は後に紹介するような「人探しのノウハウ」を確立しています。そのため、普通に考えれば見つかるはずのない人を見つけ出すことで、70%〜90%という高い成功率を生み出しているわけです。

ちなみに大手探偵事務所では、S社96%、H社87.2%、M社93.2%など、90%前後といった成功率を公表しています。

探偵と警察ではどちらが人探しの成功率は高い?

警察は、人探しをしてくれる機関ではなく、刑事事件の容疑者を逮捕するのが仕事です。刑事事件の捜査の一環として、容疑者の居場所をつきとめたりしますが、「事件性のない」行方不明者(一般行方不明者)については積極的な調査は行われません。

お金の貸し借りのトラブル、あの人にもう一度会いたい、個人的理由や民事トラブルが理由の人探しは、警察には期待できません。手続きとして行方不明者届を警察に出すことで、警察内部の行方不明者のリストに記録され、何かのきっかけで他の警察官がたまたま見つけた場合に連絡があるという程度です。

したがって、行方不明者届を警察に出して見つかる可能性はかなり低いと考えられ、探偵に依頼した方がはるかに高い可能性があります。

警察に依頼したほうがいいケースも

一般的に人探しは警察より探偵の方が頼りになるとはいえ、刑事事件や道路交通法に絡む人探しとなると話は別です。それは警察が管轄する領域なので、積極的な動きが期待できます。

ひき逃げや当て逃げ、暴行傷害事件、スリや空き巣のような窃盗事件などは、探偵ではなく警察に訴えるべきです。

また、既に起こった事件だけでなく、「幼い子供が行方不明になった」ような何らかの事件に巻き込まれた可能性がある場合も警察に行方不明者届を出すべきでしょう。事件性があるとみなされれば、「特異行方不明者」として、積極的な捜査が行われます。

「人探し成功率100%」と謳う探偵社には要注意

人探しを依頼するなら、その探偵にどれほどの実力があるのか、気になるのは当然です。

WEBサイトなどに成功率が表記されていると、その探偵の実力を示す数値だと受け止めることでしょう。もし「人探し成功率30%」だとしたら、やはり依頼する気にはなれません。

当然、成功率は高い方がよいわけです。それなら「人探し成功率100%」はいかがでしょうか。最高の成功率のはずです。

しかし、人探しで100%の成功はありえません。プロがどれほど探しても見つからないことだってあるのです。つまり、成功率100%は、むしろ信頼できない探偵事務所といえるでしょう。

依頼したことを後悔する結果にならないよう、人探し成功率100%を公表する探偵のカラクリの例をご紹介しましょう。

1.調査期間を無期限にし、調査失敗を報告しない

100%成功するということは、失敗が0件ということです。日本全国にいる大勢の人々の中からたった1人の人物を見つけ出すのですから、本来はとても難しいこと。見つからなかったというケースはあるはずです。

しかし、見つからなかったにもかかわらず失敗したことにはなっていない…つまり、「まだ調査中」なので、成功か失敗の結論が出ていないということです。

どうすれば、そんな奇妙な理屈になるのでしょう。それは、調査期間を限定しないことで「永久に調査期間が続く」というカラクリです。

つまり、見つからない場合、調査成功にもなりませんが失敗にもなりません。そんなやり方で失敗を0にするわけです。

2.成功率が低そうな依頼はすべて断っている 

人から何かを頼まれた時、それが自分にできる事かどうか、考えてしまうことがあります。特に、「必ず成功させてほしい。」と頼まれたら、自分にできるかどうか心配になるでしょう。

そうなると、難しいことは断りたいものです。特に、失敗してはいけないとなれば、なおさら断りたいでしょう。それは、探偵も同じです。

調査の成功率がその探偵の実力を示しているなら、その数値は高いほどよいわけです。そして成功率を高くしなければいけないとなると、難しそうな依頼を断りたくなったとしても不思議ではありません。

そのようなわけで、失敗しそうな人探しの依頼を断ることで成功率を100%にしているのです。

3.虚偽の報告をしている場合も

できるだけ調査期間を無期限にしたとしても、どうしても期限ありの調査を依頼されることだってあります。「簡単に見つかりそうだ」と思って引き受けたものの思った以上に難しく、手を尽くしても見つからないまま期限を迎えることもあるでしょう。

見つからなかったことを正直に報告すると、WEBサイトやチラシに成功率100%と記載できなくなります。そこで、「死亡していました。」と結果を捏造、信頼を裏切る行為に及ぶわけです。

探偵なら、どんな人探しでも可能というわけではない!

人探しは、実際に調査してみなければわからないのが実情です。

調査対象者の足取りを追ってみると、途中で情報が途絶えてどうにもならないというケースだってあります。また、対象者が必ずしも日本にいるとは限らず、国外に行ったのかもしれません。調べてみて初めて「見つからない」とわかる場合もあるのです。

また、警察が全国指名手配をするのと違って、探偵の場合は限られた予算と調査員で行われます。いくら専門的なノウハウがあったとしても、限界はあります。

そんな探偵の人探しにも、成功する可能性が高いケースと低いケースがあります。依頼する側の立場でも、それを知っておくとより適切な判断につながるでしょう。

成功率が高いケースと低いケースの特徴を解説いたします。

成功率が高いケース

たとえば「1か月前まで住んでいた住所はわかっている」このような条件だと、近所の誰かがどこに引越したのか知っているかもしれません。そこで確かな手がかりを得れば成功が見えてきます。

また「元恋人や元配偶者」なら、趣味趣向や立ち寄りそうな店、SNSの利用状況など人物像がはっきりとしていて、手がかりがたくさんあります。また、写真が残っていれば容姿もはっきりとわかり、調査しやすいでしょう。

家出して以来会っていない親など、生き別れになった家族も、親戚や友人関係に手がかりがありそうです。成功率が高いケースといえるでしょう。

このように、成功率が高いのは、「依頼人が手がかりとなる有用な情報を持っている」ケースです。

実際の探偵による人探しの成功事例を知りたい方はこちらをご覧ください。

成功率が低いケース

成功率が低くなるのは、高いケースの逆の場合です。

「50年前、まだ小さい子供だった頃の友達」の場合、相手の名前を忘れてしまったか、憶えていても記憶が間違っている可能性があります。しかも、年月が経ちすぎて、その頃に住んでいた街も現在と大きく変わってしまっているでしょう。そうなると、その当時の詳細な情報を集めることは困難です。

「確か、○○に住んでいると言っていたような…」といった情報は、確かな情報かどうか確認する方法がありません。しかも、○○に住んでいるのは過去のこと、今もそこに住んでいるとは限らないので、そこを調べても何も得られない可能性があります。

成功率が低いケースの特徴としては、「情報が少ない」ことや「曖昧な情報」、「間違った情報」があげられます。

成功のポイントは「依頼人が持っている情報の多さ」

探偵には人探しを成功させるノウハウがあります。しかし、そのノウハウを駆使するには情報が必要です。何もない状態からいきなり探すべき人が見つかるわけではありません。

場合によっては、名前と年齢だけで対象者をかなり絞り込めることもありますが、そんなにうまい話ばかりではありません。通常は複数の情報を組み合わせ、そこからまた情報を引き出して、対象者の所在をつきとめていきます。つまり情報は多いほどよいのです。

そうした情報の多さに加えて確かさも重要です。曖昧で不確実な情報は頼りになりません。そして、情報の新鮮さも調査には有益。質のよい情報が役立つのです。

このように、依頼人が質のよい情報を多く持っているほど成功が期待できます。

探偵による人探し調査方法とは

ここまで、「探偵には人探しを成功させるノウハウがある」と述べてきました。いよいよここからは、そのノウハウについて解説しましょう。

人探しはネット上のSNSなども利用され、まずそこから拾い上げられる情報がないか調べます。そして、得た情報から

  • データ調査
  • 聞き込み調査
  • 張り込み調査

の3種類の方法を駆使して行方を追います。これらは人探しの主力ともいうべき調査方法です。

それでは、その3種類それぞれについて解説していきましょう。ただし、基本的な調査方法に加えて、極秘のノウハウもあるのですが、その秘密は公開されていません。

一般の方が真似できるような簡単な方法ではないことは理解しておきましょう。

データ調査 

データ調査と聞いても「データ?何のことだろう…」という印象ですが、実は人探しのためのデータベースがあるのです。探偵事務所がそれぞれに持っているデータベースです。

そのデータベースを使って検索する、それがデータ調査です。

氏名や住所(住所の一部分でもOK)年齢、生年月日などをキーワードにして、検索できるようになっています。場合によっては、このデータベース調査だけで調査の大半が終わり、「依頼してから数時間で結果がでた」というような驚きの速さもありえます。

ただし、このデータベースは最新情報に更新するなどに、かなり費用がかかるもので、その探偵事務所の資金力が影響します。

聞き込み調査

人探しにおいて、基本中の基本といえるのが聞き込み調査です。

人には様々な人間関係があったり、趣味やよく行く店などで、必ず誰かの目に留まって生きています。ということは、有力な情報を持っている人物がどこかにいるだろうと考えられるわけです。

そして、人に接触をはかり情報を聞き出すのは、昔ながらのやり方ではありますが、とても有効な方法です。したがって、この聞き込み調査は人探しで最も重要度が高いといえるでしょう。

とはいえ、他人から話を聞かせてもらおうとするのですから簡単ではありません。そこに探偵ならではのスキルやノウハウがあるのです。

張り込み調査

人探しの最終段階ではこの張り込み調査がよく行われます。

依頼人からの情報、データ調査や聞き込み調査で得た情報から、およその所在地まで絞り込めたら、対象者が現れそうな場所で張り込み調査です。そのためには、対象者の顔や姿がわかっていることが重要で、依頼人が対象者の写真や動画を持っていたら、こういう時に役立ちます。

また、張り込み調査は対象者だけとは限りません。有力な情報を持っている人物と接触するために、現れそうな場所で張り込むこともあります。

このように、聞き込み調査や張り込み調査を行いながら情報を入手して、対象者の所在をつきとめて行くのが人探しの実態です。

探偵に人探しを依頼する場合の料金とは

もし探偵に人探しを依頼したら料金はいくらになるのでしょう。それは調査の難易度によって金額が決まります。難易度が低ければ10万円から、難易度が高いと100万円以上となる場合もあります。どれほど情報があるか、調査が広範囲に及ぶのか、行方が分からなくなったのはいつ頃なのかなど、諸条件で金額は大幅に変わります。

人探しの調査でよくある料金プランは、『着手金+成功報酬』のパターンです。着手金は基本料金と表記されていることもあり、調査に成功しても失敗しても支払う料金です。それに対して成功報酬は成功したときのみ支払います。

アルシュ探偵事務所の行方不明調査プラン

総合探偵事務所アルシュは、その調査力に高い評価を得ています。

調査員は全員が元ベテランの刑事で構成されており、警察時代に培ったその経験や技術が優れた調査力につながっています。

また人探しにおいても、優れた調査員とともにアルシュ独自の情報網を駆使して対象者を見つけ出す体制が整っており、行方不明調査プランとして受付中です。その内容は1か月程度の調査期間で、料金は30万円を目安に手がかりとなる情報を考慮して算出しています。

子供が家出してしまった、世話になった恩人を探してほしい、音信不通の友人がどうしているか心配など、様々な人探しに対応。

アルシュでは、相談から見積もりまでは無料となっていますのでお気軽にご相談を。

アルシュ探偵事務所の人探しの料金はこちらをご覧ください。

人探しの依頼は、スピードが重要!

人探しでは、早ければ早いほど、手がかりが残っていたり目撃者が見つかりやすく、調査に有利です。

また、警察が取りまとめた令和2年の行方不明者に関するデータによると、所在が確認されたケースの50%が行方不明者届を受理したその日に見つかっています。そして、2日目から7日目までの間には31%が所在確認、合わせると1週間で81%です。

このことから間違いなく言えるのは、「調査開始が早ければ早いほど見つけやすい」ということ。

警察に行方不明届を出す場合でも、または探偵に人探しを依頼する場合でも、スピードが決め手となります。躊躇せず迅速に動くことをおすすめします。

アルシュ探偵事務所の人探し調査の流れは、こちらもご覧ください。

人探しの依頼なら「アルシュ探偵事務所」へ

探偵が行う人探しの成功率は70%から90%です。かなり高いといえるでしょう。

もちろん成功率が高い方がよいのですが、100%のようなあり得ない数字は信用できません。いつまでも調査継続中にして失敗としてカウントしない、難しそうな人探しは断るなど、成功率をよく見せるカラクリが潜んでいます。

それから、人探しの成功率は情報の多さで決まります。正確な情報が多くあるほど成功しやすいでしょう。また、スピードも重要です。早いほど成功する可能性は高まります。

人を探すならできるだけ早く調査を開始するとよいでしょう。

所在調査・人探しをご検討中なら、千葉県船橋市の総合探偵社、アルシュ探偵事務所にご相談ください。

アルシュ探偵事務所の大きな特徴は、調査にあたる探偵が全員ベテランの元刑事であるということ。元刑事としての優れた調査力を生かし、素早く手がかりを見つけ出します。

初めてのご依頼、不安なことが多いかもしれませんが、安心してお任せください。

アルシュ探偵事務所ではご依頼主の問題、お悩みの解決を一番に考え、調査いたします。

アルシュ編集部
アルシュ編集部

千葉県船橋市の総合探偵事務所アルシュです。アルシュの調査員は元刑事だけ!調査力に自信があります。

船橋本店、千葉支店、柏支店、東京(品川)支店を拠点に、浮気調査、素行調査、人探し、法人調査など、さまざまなご依頼に全国対応可能。

まずはお気軽に無料相談・無料見積をご利用ください。

船橋本店はJR船橋駅から徒歩3分!

千葉支店、柏支店、東京(品川)支店も駅徒歩5分以内です。

おすすめコンテンツ