どんな仕事をしていると浮気しやすい?浮気の多い職業とは?
現代社会において、浮気問題は決して珍しいものではなく、多くの家庭や関係を揺るがす深刻な問題となっています。
探偵として長年、数々の浮気調査に携わってきた経験から言えることは、浮気は単なる一時の感情の迷走だけではなく、様々な要因が複雑に絡み合った結果であるということです。
本記事では、探偵の視点から浮気傾向にある職業について詳しく分析し、各職業の特徴がどのように浮気に影響を与えるのか、明らかにしていきます。
浮気しやすい職業には特徴がある!?
浮気は単に個人的な感情の問題ではなく、個人が置かれている状況や環境の影響を強く受ける複雑な問題です。そして、その状況や環境の一つとして、職業が大きな役割を果たしていると言えるでしょう。
職業によって、働き方、人間関係、ストレスの度合い、さらには価値観やライフスタイルまで大きく異なります。これらの要素が、浮気に繋がる可能性を高めたり、逆に抑制したりするのです。
浮気率の高い職業の特徴を解説していきます。
- 忙しく、ストレスを抱えやすい
- 時間やお金に余裕がある
- 社会的地位が高い
- 関係構築が上手い
- 異性との出会いが多い
- 人を頼るまたは頼られやすい
- 生活が不規則
- 出張や残業が多い など
浮気しやすい職業にはこういった特徴がみられる傾向にあります。
具体的には次の項にご紹介するお仕事がこれらに該当することが多いです。
浮気の多い職業とは!?
どこの探偵もきっと感じている事だと思いますが、浮気調査を繰り返し行っている中で浮気しやすい職業があるという事に気が付きます。
どのような職業の方が浮気をしやすいのか探偵の経験を元にご紹介します。
※偏見を強く持たないように、あえてランキング形式にはしないでおきます。
- 営業職
- 医師
- 社長、経営者
- 教員、講師
- スポーツ関連
- 美容師、整体師
- 士業 (弁護士、税理士)
- 専業主婦、専業主夫
- 看護師、介護士
- 水商売
- パート、アルバイト
それぞれ詳しく解説します。
営業職
顧客との関係構築が仕事の中心であり飲み会や出張の機会も多く、異性とのコミュニケーションが多い。また、成果を求められるプレッシャーからストレスを抱え、その解消手段として異性に目を向ける場合もある。
普段から残業や出張等も多いことから、仕事を理由にして浮気をしやすい環境にある。
医師
責任が重く、長時間労働になりがち。多忙なため、家庭を顧みることが難しく、寂しさを感じることも。
また、患者との信頼関係からくる特別な感情が時に誤解を生む可能性もある。
社長、経営者
社長や経営者は多忙ながらも時間の調整が比較的ききやすい。金銭面でも余裕のある人が多く、浮気相手からも頼られるようになります。
また、家を空ける時間も多く配偶者に自由な時間ができることからも、社長や経営者の配偶者も同じく浮気をしやすい傾向にある。
教師、講師
生徒との関係構築が重要であり、多くの若者と接する機会が多い。
生徒との年齢差や立場を利用した関係に発展するリスクがある。また、教師としての理想と現実のギャップからストレスを感じ、同じ悩みを持つ教師と浮気関係に発展することも多い。
他にも、生徒の親との関係に陥ることも見受けられる。
スポーツ関連
スポーツをする際は協力をしたりコミュニ―ケーンが多くなったり、至近距離で接する機会も多いため心を開きやすい関係になる。
ジムのインストラクターやスポーツの習い事の先生等で浮気する人も多い。
美容師、整体師
美容師や整体師は直接の触れ合いが生じる。コミュニケーションの取り方も長けており、施術中に会話も弾んで二人の距離が縮まり浮気関係に発展することがある。
士業(弁護士や税理士)
硬いイメージもあるかもしれませんが、弁護士や税理士など士業に就いている方も浮気をしやすい傾向です。
個人で開業している方も多く、時間の融通が効いたり、金銭的な余裕もあります。
さらに、『まさか法に携わる人が…』というイメージもあるので浮気を疑われにくいという点も関係しているかもしれません。
専業主婦、専業主夫
小さい子供がいる場合は家事だけでなく子育てにも時間が取られて浮気どころではありませんが、子供が少し大きくなると幼稚園や学校に行っている間などに比較的時間が取りやすくなります。
これまでに縛られていた分羽を伸ばしたくなることもあり、パートナーが仕事に行っている間の時間をうまくコントロールしながら浮気をします。
看護師、介護士
看護師や介護士は相手から頼られやすい存在、また相手に奉仕しやすい本質を持っています。ストレスも多い職場であり、そのストレスから浮気をしてしまう事もありますが、そのご奉仕体質から都合の良い浮気相手になってしまう事もあります。
仕事で忙しくもありますが、その仕事中に会う事もできるので医者との浮気も多々見受けられます。
水商売
男女ともに水商売のお仕事をしている方は浮気をしやすい傾向です。やはり異性との出会いも多く、関りが深く親密になりやすい事が原因でもあるでしょう。
生活の時間帯が他の人と異なる事がよくあり、その隙を見て浮気をしやすい。
派遣、パート、アルバイト
派遣先で色々な人に出会ったり、パートアルバイトが社員となど、派遣、パートアルバイトの雇用形態の方は目上の方と深い関係になることもあります。
パートアルバイトの場合、シフトを調整しやすいので仕事のふりをして実は休みを取って浮気をすることが多いです。
浮気しやすい職業でも浮気させない方法
浮気をしやすい職業をご紹介しましたが、浮気は個人の性格や価値観、状況によって大きく左右されます。
ご紹介した職業はあくまでも探偵目線の傾向であり、全ての人に当てはまるわけではありません。
重要なのは、これらの要因を理解し、自分自身やパートナーと向き合うことです。
- ストレスを溜め込まずに解消する方法を見つける
- パートナーとのコミュニケーションを密にする など
日頃からパートナーとの丁寧な関係性を心がけることで、浮気を防ぐことができます。
関連記事:後日公開、浮気の理由と防止方法
また、浮気は決して許される行為ではありません。 パートナーを裏切る行為は、関係を壊し多くの人の心を傷つけます。浮気しやすい職業だから仕方ないなんてことは一切ありません。
もし浮気をされてしまったとしたら、浮気の証拠を掴み浮気相手との関係を絶たせる必要があります。
まとめ
浮気をしやすい職業には
- 営業職
- 医師
- 社長、経営者
- 教員、講師
- スポーツ関連
- 美容師、整体師
- 士業 (弁護士、税理士)
- 専業主婦、専業主夫
- 看護師、介護士
- 水商売
- パート、アルバイト
と非常に多種多様の職業が見られます。
これらの職業に就いている方も多く、パートナーが浮気をしているのでは…?浮気をするのでは?と心配になる方もいるかもしれません。
確かに浮気しやすい環境にある職業の方に対しては注意が必要ですが、パートナーが浮気をしやすい職業だからと言って心配になる前に、コミュニケーションを密に取り、自分自身やパートナーと向き合って浮気されない環境づくりが大切です。
もし浮気されていると感じているのなら、探偵の浮気調査で真実を明らかにしましょう。
『仕事』と言いながら実は浮気をしているというケースは非常に多いです。
総合探偵事務所アルシュへのお問い合わせはコチラから。